労働の種類として「派遣労働者」と「請負」があります。
意味が混同されがちなため、違いがよく分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで当記事では、派遣労働者と請負の違いについて紹介します。
▼派遣労働者と請負の違い
■指揮命令系統
派遣は、派遣会社から派遣された労働者が、派遣先企業から指揮命令を受ける形態です。
つまり、労働者は派遣先企業で働くものの、雇用主は派遣会社になります。
一方請負は、請負契約を締結した企業から指揮命令を受ける形態で、業務委託契約を締結した企業が雇用主になるのが特徴です。
■契約内容と目的
派遣は、労働者を派遣先企業に提供することを目的とし、労働者は派遣会社の社員として雇用されます。
それに対して請負は、業務委託契約を締結して納品物やサービスを提供することが目的です。
請負契約を締結した企業が、自社の従業員以外の人材を活用することができます。
■契約期間
派遣契約は原則として1年以内となりますが、更新することができます。
一方で請負契約の期間は、双方で合意した期間となります。
▼まとめ
派遣労働者と請負の違いは「指揮命令系統」「契約内容と目的」「契約期間」の3つです。
似ている意味でも内容は大きく異なるため、これらの雇用形態で働きたい方は知っておくとよいでしょう。
『株式会社ヒューマンサービス』では、滋賀県を中心に人材派遣サービスを行っています。
派遣として働きたい方は、いつでもお問い合わせください。